ぼくがMacユーザになった理由(4) 平成16年6月14日

Macを買った年の秋に、会社を移った。社内には、PIPSで有名だったソードのパソコンや三菱のMulti16、沖電気のif800、NECの N5200、FACOM9450などがあった。ほとんどがメインフレームの端末として使われていた。米国では人工知能の研究が盛んになっており、日本でも AIがブームになりつつあった。SmallTalkをJStarで走らせてエキスパートシステムを開発している部署もあった。Macは一台だけ、 MacPlusがSUNIIの端末として使われていた。

配属されたのは、ソニーのUNIXワークステーションNEWSを販売しているセクションだった。NEWSは、今ではロボット犬、アイボの開発者とし て有名になった通称D博士が中心になって立ち上げたプロジェクトで、圧倒的な性能と斬新なデザイン、低価格で飛ぶように売れていた。バークレイ版の UNIXがフルセットで入っており、白黒のA4縦置きのビットマップディスプレイと3ボタンマウス、イーサネットを備えた強力なワークステーションだっ た。通産省の肝入りで始まった国産ワークステーション開発を目的としたシグマプロジェクトの残党やASCIIやDECでUNIXを開発していた人材も開発 メンバーに入っていた。大学、印刷関連、ソフト開発会社などを中心にかなり導入された。NEWSに関わって、コンピュータサイエンスの最先端に触れること が出来た。

この頃、AppleJapanは、新社長を迎え、日本語環境の整ったMacを企業に売りこむことを画策していた。NEWSのワークステーション販売 の実績を買われて、正規代理店にならないかと持ちかけられた。NEWSの次のビジネスを模索していた当事業部にとっては、渡りに船であった。Macの使い やすさは定評があったが、安定性やネットワークに弱点があった。一方、NEWSの方は高性能なネットワークの機能を活かしてサーバとしては優れていたが、 使い勝手には難があった。そこで、両者を組み合わせることで使いやすくてビジネスでの使用に耐えられるシステムができないかというアイデアから、Macと UNIXの頭文字をとってMuというしゃれた名前のプロジェクトが立ちあがった。社内からMacユーザが結集した。僕にとって夢のようなプロジェクトがス タートした。

Macには、非常に洗練されたAppleTalkというネットワークが装備されていた。安価な2対の電話線でMac同士をつなげるだけでLANが組 めた。デイジーチェーンという方式で、次々につなげることができた。レーザプリンタもそのLANの中につなげればすぐに使えた。アドレス設計も、ネット ワーク設計も必要なかった。今では、自動的にアドレスを取得するDHCPが普及しているが、AppleTalkは、この機能を最初から備えていた。使用者 にネットワークという複雑な仕組みを意識させないものだった。このAppleTalkは、個人ユースでは申し分のないものだったが、企業で使おうとすると 230.4Kbpsというスピード、32台と言う接続台数、イーサネットTCP/IPとの互換性の問題があった。NEWSのようなUNIXと接続するため には、物理的にAppleTalkとイーサネットを変換する機構とTCP/IPへのプロトコルの変換が必要だった。その変換を行うために、 FirstPassやGatorBOXというブラックボックスが良く使われていた。しかし、価格が高く、安定性に難があった。AppleTalkは後にプ ロトコルの名前になり、電話回線を使ったものをLocalTalk、イーサネット上で動くものをEtherTalkと呼ぶようになった。当時は、 EtherTalk対応のネットワークボードは高価で、LocalTalkが主流であった。

我々は、Macをフロントエンドに、NEWSをバックエンドに使った、クライアント/サーバシステムを企業に導入したかった。接続のために GatorBoxを使うというのはネックになっていた。そこで、NEWSにLocalTalkのコネクタとAppleTalkのプロトコルを内蔵してもら うようにソニーに持ちかけた。NEWSはちょうど印刷業界にターゲットを絞ろうとしていた。デザイナーがほとんどMacを使っていた関係で、その業界では Macはかなり使われていた。しかし、ソニーはなかなか良い返事をしてくれなかった。NEWSをクライアントにも売りたいという考えがあったからだ。しか し、POPNEWSというクライアント向けのNEWSはほとんど売れなかった。アプリケーションが余りにも少なかったし、Macの方がやはり使い勝手は良 かった。

ちょうど、NEWSの開発者がソニーアメリカにいるということを聞き、米国に行ったついでに会うことになった。サンフランシスコのチャイナタウンで ヤムチャを食べながら話をした。彼が勤めているオフィスにもMacを使っている人が沢山いて、NEWSとの接続に苦労しているという話を聞いた。日本の印 刷業界の状況、Muプロジェクトの話などをすると賛同してくれて、日本のNEWSのマーケティング担当に話をしてくれると言う約束をしてくれた。僕の交渉 がどれだけ効を奏したか分からないが、しばらくして、ソニーから正式に案内が来た。Appleから正式にAppleTalkのライセンスを取得し、 AdobeからPostScriptのライセンスも同時に取得したというプレス発表の内容であった。ソニーはNEWSを印刷業界向けに高速なプリントサー バ、RIPサーバ、ファイルサーバとして売りだした。そのパッケージ製品をPostArtと言った。最終的にNEWSはLocalTalkのインター フェースも備えるようになり、Macのサーバになれる唯一のUNIXワークステーションとしてAppleJapanのショールームにも置かれるようになっ た。(つづく)

(前へ)  (次へ)